ダウンロード
交通アクセス
  • 筑西市イメージ
  • 観る
  • 特産品
  • 食べる・買う
  • 泊まる
  • お風呂

観る

SIGHTSEEING
筑西市内で一般的に使われる茨城弁をご紹介します。

 

特徴

1.総体的にアクセントがなく、ことばも平板で、「橋」と「箸」と「端」、「酒」と「鮭」などの発音の区別のつかない人が多い。

2.語調(接頭語など)が強く、標準語を使う人から、「話し方が恐い」「喧嘩を売っている?」と思われることがある。

3.文節ごとに、尻上がりになる。

4.「鉛筆」を「いんぴつ」、「いっぱい」を「えっぱい」と、母音の「イ」と「エ」がはっきりしない。

5.「頭」を「あだま」、「行く」を「いぐ」と、語中のカ行音とタ行音が濁音化する。

6.「行こう」を「行ぐべ」、「そうする」を「そうすっぺ」と、語尾(動詞)の後に「〜べ・〜ぺ」が付く。

7.「筑西に行く」を「筑西さ行く」、「上にのせる」を「上さのせる」と、「へ・に」を「さ」と誤用する。

8.「一日」を「いちんち」、「入れ物」を「いれもん」、「いいのだ」を「いいんだ」と、母音がなくなる。

9.「受けさせる」を「受けらせる」、「起きさせる」を「起きらせる」と、「させる」を「らせる」として使い、「らせる」は「させる」よりもワンラック上となる。

10.早口で語尾がかなり聞き取りにくい。

11.「に」、「を」、「は」などの接尾語は語尾に近くになるにつれ短縮し、「どこかにいってきましたか」を「どっかにいった」、「雨が降ってきた」を「雨降ってきた」と、消えてしまう。

 

この他にも様々な特徴がありますが掲載しきれないので、早速、筑西語録をみてみましょう。

 

筑西語録

あ行

「あ」

あくたれ:悪口

あっそーっけ:そうですか

あだし:私

あっか:ありますか

あっけ:ありますか

あつこい:厚い

あっぺ:きたない

あっぺ:あるでしょう

あめっぷり :雨降り

あほーげ:そうですか

あよ:もし、あの

「い」

いいげ:良いですか

いいべ:良いでしょう

いがっぺ:良いでしょう

いがねー:行かない

いがんべ:よい

いぎあう:出会う

いぐ:行く

いぐべ:行きましょう

いごく:動く

いじやける:頭にくる

いってんべ:行ってみよう

いでぇ:痛い

いなぴかり:稲妻

いぶったい:けむい

いまんて:今の人

いやしっぽ:食いしん坊

いんね:いらない

「う」

うちんて:家の人

うっちゃる:捨てる・放っておく

うなう:畑の土を起す

うまがね:おいしくない

うんと:たくさん

「え」

えがい:大きい

えきもね:無益

えっぱい:たくさん

「お」

おごりっぼ:よく怒る人

おさる:教わる

おせーる:教える

おっかぐ:砕く

おっきれる:切れる

おっこる:落ちる

おったでる:追い立てる、物をたてる

おっちょれる:折れる

おっちゃす:つぶす

おっつぁける:やぶける

おっとばす:追い払う

おってぐ:追いかける

おっぱずれる:はずれる

おにむし:くわがた

おめげ:あなたの家

おめら:あなたたち

おひゃらがす:からかう

おぶ:お湯

おぶう:背負う

おやす:終わらす

おら:私

おらい:私の家

おらげ:私の家

おらじ:私の家

おらほ:私の家の方

おんだす:追い出す

おんにも:私にも

おんのまる:埋まる

おんのめす:埋める、殴る

おんら:私たち

 

か行

「か」

かいー:かゆい

かーべ:買おう

がぎめら:子供達

かせる:感染する

かっくらう:喰う

かっくらす:殴る

かっこむ:物をかきこむ

かつける:人のせいにする

かったるい:つかれた

かっちらす:散らかす

かっぱらう:さらう

かっぺ:田舎者、だろう

かっぺなす:けなす

かまめ:良いでしょう

がめる:盗む

がらんど:からっぽ

からっきし:まったく

「き」

きくじゃねー:いう事をきかない

きこ:あなた

きこら:あなたたち

きたげ:唾

きったっけ:来ましたか

きったね:汚い

きねー:来ない

きゃつ:あいつ

きやり腰:腰が痛むこと

きんの:昨日

「く」

くろ:ください

くっか:来るか

ぐずったれる:ぐずぐずいう

くね:垣根

「け」

けーす:返す

けーる:蛙、帰る、返る、消える

けったるい:けだるい

けっとばす:蹴り飛ばす

けっちらかす:けじらかす

「こ」

こきたね:うす汚い

こく:言う、〜した

こごむ:かがむ

ごじゃっぺ:わからずや

こそっぱい:こそばゆい

こないだ:先日

こなくれ:このくらい

こむ:しまう、とりこむ

こねー:来ない

これっぱかり:これだけ

こわい:疲れた、硬い

こんだけ:これだけ

 

さ行

「さ」

ざい:市街地ではないところ

さいな:さようなら

さぎっちょ:先端

さぎっぽ:先端

さみ:寒い

「し」

しっぱね:衣服に跳ね上がった泥

しはぐる:しそこねる

しみじみ:真剣

しゃで:弟

しゃーめ:仕方がない

しゃらくせ:小生意気な

じゃんぽん:葬式

じょうり:草履

しょうぴき:塩鮭

しんね:知らない

「す」

すえる:仲間に入れる

すく:敷く

すっかい:酸っぱい

すっと:そうすると

すっぽかす:だます

すっぺ:しましょう、すっぱい

すんな:するな

「せ」

せやげる:腹が立つ

せややける:腹が立つ

「そ」

そいず:それ

そーいに:そんなに

そーすっと:そうすると

そーだっぺ:そうだろう

そーだの:そんなの

そんつぎ:その次

そんで:それで

 

た行

「た」

だいじ:大丈夫ですか

だいじぶ:大丈夫

たいしたの:へんなの

だかさる:抱かれる

だす:差し上げる

だすべか:差し上げましょう

だっぺ:でしょう、だろう

「ち」

ちく:嘘

ちくらっぽ:嘘

ちみで:冷たい

ちゃぶす:つぶす

ちょうしこむ:調子にのる

ちんこい:小さい

ちんちぇ:小さい

ちんこ:仮の勝負

「つ」

つかめる:つかまえる

つっかげる:掛ける、履く、ぶつかる

つっけーす:返す

つっぺる:落ちる、入る

つっとす:刺しとおす

つんのめる:つまづく

「て」

〜て:〜の人たち

てーげ:たいがい

てーら○○の人たち

でごすけ:間抜けな人

でっかせる:出会う

でっこじゃれ:できそこなう

てっぱずれ:手に持っているものが外れる

でれすけ:ばか者

「と」

とっかえす:取り返す

とっかいっこ:交換しあう

とっかいる:交換する

どっか:どこか

どどめいろ:濃い紫色

 

な行

「な」

なぐす:失う

なるったけ:できるだけ

なんで:どうして

「に」

にしっぺだ:西側

「ぬ」

ぬげる:抜ける

ぬけさく:愚か者

ぬるまっこい:ぬるい

「ね」

ねこじる:寝違える

ねじくる:まげる

「の」

のぜる:吐き気がする

のっくむ:飲み込む

のっこむ:押しかける

のめる:埋める

のらぼ:怠け者

 

は行

「は」

はー:もう

はぎる:切る

はぢっこ:端

はっこ:早く来なさい

はっこぐる:殴る

ばっち:末っ子

はっつける:貼り付ける

はっとばす:殴る

はらくち:満腹

はんぴ:半日

「ひ」

ひがしっぺだ:東側

ひだりっぺだ:左側

ひっこぎる:ひめる

ひっぱたぐ:たたく

ひっぱり:親戚

ひゃぐもねぇ:何の役にも立たない

ひんむぐ:剥く

びんこ:もみあげ

ひんぬげる:抜ける

ひんもぎる:もぐ

「ふ」

ふぐれる:ほぐれる

ぶちかる:腰を下ろす

ぶちかます:打つ

ぶちのめす:殴る

ぶちまーす:殴る

ふっかける:ふりかける

ぶっきれる:切れる

ぶっくす:壊す

ふったげる:焚きつける

ぶっちめる:はさむ、責める

ぶっちゃす:つぶす

ぶっつある:おんぶする

ぶっとばす:殴る

ふるしき:風呂敷

ふんがえす:ひっくりかえす

ふんじゃす:踏みつける

ふんめる:踏みつける

ぶんぬき:そっくり

ぶんまける:入れ物の中の物をあける

「へ」

へでなし:くだらない

へでもね:なんともない

へぼくそ:ぼろくそ

「ほ」

ほきだす:吐き出す

ぽける:朽ちる

ほーげ:そうですか

ほだ:そのとおり

ぼっく:木の切り株

ほーだ:そのとおり

ぼっこむ:入れる

ほどんと:ととんど

ほどる:熱をもつ

ほろかす:ゆるす

ほんだから:そうだから

ほんなげる:投げる

 

ま行

「ま」

まぐれる:迷う

まっと:もっと

まっつぐ:まっすぐ

「み」

みぎっぺだ:右側

みじ:道

みじっぺだ:道端

みちかい:短い

みちけい:短い

みどもね:みっともない

みばいい:体裁がよい

「む」

むじゅう:夢中

むすぐる:くすぐる

むでっぽ:らんぼう

「め」

め:動物の名前に下につける

めっける:見つける

めっちょ:目

めど:穴

めめず:みみず

「も」

もうり:子守り

もこっぺた:向こう側

もさこぐ:てきぱきしない

もちゃげる:持ち上げる

 

や行

「や」

やー:あなた

やーら:あなたたち

やがる:いやがる

やっか:やろうか

やっけい:やわらかい

やけっぱだ:やけど

やっこい:軟らかい

やっつける:食べる

やっぺ:やりましょう

やろ:あいつ

やろめら:あいつら

やろら:あいつら

やんだ:いやだ

やんな:やってはいけない

「ゆ」

ゆんべ:昨晩

「よ」

よごせ:寄こせ

よせる:入れる

よっぱら:十分に

よばる:呼ぶ

よばれる:ご馳走される

よめごと:愚痴

 

ら行

「ら」

らいさま:雷

 

わ行

「わ」

わがんね:わからない

わきゃねぇ:わけもない

わげーし:若者

わすら:いじる

わすれっぽ:忘れん坊

わっかぐ:割る

わすらする:おもちゃにする

わり:悪い

「ん」

んじゃ:それでは

んじゃあんめ:それはないでしょう

んじゃね:そうでない

んだ:そうだ

んだから:そうだから

んだっぺよ:そうでしょう

んだんだ:そうだそうだ

んだら:それなら

んで:それで

んめぇ:うまい

 

ページトップへ